ずっと行ってみたかった沖縄離島への旅!
石垣島を拠点に、竹富島、西表島、小浜島を回ってきました。
旅行好きな妹と一緒に行ったので、お互いに行きたいところを全てスケジュールに組み込んだためかなり濃い旅行になったと思います。
時間に追われる日もありましたが、離島巡りを考えている方の参考になればと思い、今回スケジュールを公開します!
長くなりますので、ご興味がある方のみどうぞ(^^)
旅行概要
- 旅行日:10月中旬
- 旅行期間:3泊4日
- 往路:中部→那覇(乗り継ぎ)→石垣
- 復路:石垣→那覇(乗り継ぎ)→中部
- 旅費:46,570円(往復航空券+ホテル3泊)
1日目
※『◯km◯分』は、移動距離と移動時間を示しています
※目的地横の()内に書かれている数字は、その場所でのおよその滞在時間です
- 9:00 中部発 → 11:15 那覇着(乗り継ぎ 1時間35分)
- 12:40 那覇発 → 12:50 石垣着
- 13:00 石垣空港でレンタカーピックアップ
↓ 9km 15分 - 13:15 パインジュースのゆんたく(20)
↓ 6km 10分 - 13:45 玉取崎展望台(30)
↓ 13km 25分 - 14:40 平久保崎(30)
↓ 4km 5分 - 15:15 石垣島サンセットビーチ(30)
↓ 25km 35分 - 16:20 米原ヤエヤマヤシ群落(30)
↓ 19km 30分 - 17:20 ベッセルホテル着(石垣港付近のホテル)
2日目
- 8:00 石垣港発 【フェリーで竹富島へ。竹富港⇄石垣港は15分】
↓ - 8:15 竹富港着 【送迎バスでレンタサイクル屋へ 】
※竹富島では自転車移動
※移動時間はいずれも5~10分程度なので省略します
↓ - 8:35 なごみの塔(10)
↓ - 9:00 新田観光で水牛車観光(30)
↓ - 9:45 西桟橋(20)
↓ - 10:10 コンドイビーチ(30)
↓ - 10:45 ちろりん村(25) 【休憩】
↓ - 11:15 お食事処かにふ(40) 【昼食】
↓ - 12:20 カイジ浜(20)
←ここへ行くのに道に迷い15分ほどロス
↓ - 12:50 レンタサイクル屋付近のお店で休憩
↓ - 13:30 竹富港発 【フェリーで石垣港へ】
↓ - 13:45 石垣港着 【ホテルに戻り、レンタカーで石垣観光へ】
↓ 20km 30分 - 14:30 米原海岸(駐車場がわからず断念…)
↓ 5km 10分 - 15:00 川平湾を望む駐車場(10)
↓ 5km 10分 - 15:20 川平湾(40)
↓ 9km 20分 - 16:20 御神崎(30)
↓ 15km 25分 - 17:15 フサキビーチ(30)
↓ 7km 15分 - 18:00 ベッセルホテル着 (石垣港付近のホテル。レンタカーはここに乗り捨て)
3日目
- 7:10 石垣港発 【フェリーで西表島へ。スーツケースを連れて移動。石垣港→大原港は45分】
↓ - 7:55 西表島(大原港)着 【徒歩でレンタカー屋へ】
↓ - 8:20 レンタカー屋のお姉さんに教えてもらった南風見田浜がキレイに見えるスポットへ(10)
↓ 5分 - 8:45 仲間川マングローブツアー(70) 【大原港発。左記の時間より10分遅れで出発】
↓ 12km 20分 - 10:45 水牛車乗り場発 【水牛車で由布島へ。西表島⇄由布島は10分】
↓ - 10:55 由布島(35)
↓ - 11:30 由布島発 【水牛車で西表島へ】
↓ - 11:40 水牛車乗り場着 【着後レンタカー屋へ行き返却&大原港へ移動】
↓ - 12:30 大原港発【フェリーで小浜島へ。大原港→小浜港は40分】
↓ - 13:10 小浜港着 【宿泊ホテルの送迎バスでホテルへ】
↓ - 13:20 星野リゾート小浜島着(現在のホテルニラカナイ小浜島)
↓ - 14:15 ホテル発 【ホテルのレンタサイクルで2時間小浜島観光】
↓ - 14:25 シュガーロード(20) 【ホテルで絵葉書をもらったので、木陰に座ってスケッチ】
↓ - 15:05 大岳展望台(15)
↓ - 小浜港周辺を散策&商店にて夕飯を購入
↓ - 16:00 ホテル着
4日目
- 9:50 ホテル発 【送迎バスにて小浜港へ】
↓ - 10:15 小浜港発 【フェリーで石垣港へ。小浜港→石垣港は25分】
↓ - 10:40 石垣港着
↓ - 10:46 離島ターミナル発 【バスにて石垣空港へ】
↓ - 11:25 石垣空港着
- 12:30 石垣発 → 13:25 那覇着(乗り継ぎ 1時間5分)
- 14:30 那覇発 → 16:35 中部着
お気に入りスポット
最終日は移動だけになってしまいましたが、行きたいところや見たいものは全て見られたので、3泊4日の予定を組んで良かったなと思っています。
どのスポットも本当にオススメなのですが、特に私が気に入った場所を以下に挙げていきます。
竹富島
竹富島の穏やかな雰囲気がとても気に入りました。
コンドイビーチには野良猫のチビちゃんたちがいて癒されましたし、ビーチはとってもキレイです。
ビーチタオルを敷いてゆっくり過ごしたいと思う場所でした。
そして、休憩するためふらりと立ち寄った『ちろりん村』というお店。
そこでいただいたマンゴースムージーが非常に濃厚で美味しかったです。
店内もオシャレで、ほっと寛げる空間でした。
西桟橋のサンセットを見てみたいし、秋~春限定で食べられる海老入りそばを食べてみたいというのもあって、また絶対に行きたい島です。
御神崎(石垣島)
石垣島にはいくつもの絶景ポイントがあるのですが、御神崎の断崖絶壁から見る眺めは自然の力強さを感じられて、木々の緑色と青い海のコントラストがとても美しかったです。
観光地感満載の川平湾の後に訪れた場所だったので、あまり観光地らしくなくて自然いっぱいなところがまた良かったです。
夕日が美しい場所として知られていますが、昼間の御神崎もオススメです。
フサキビーチ(石垣島)
石垣島の天然ビーチです。
リゾートホテルのビーチですが、宿泊客でなくても無料で利用できます。
こちらもサンセットビューが美しい場所で知られていますが、私たちが行った17:00過ぎではまだ太陽が高い位置にありキレイな夕日は見られませんでした…。
海岸には突き出た橋があり、そこの橋から海を見るとたくさんの魚が泳いでいてそれを見ているだけでも楽しかったです。
オンシーズンに泊まってみたいホテルの1つとなりました。
小浜島
牧場やサトウキビ畑が広がり、自然いっぱいののどかな島。
小浜島の海は美しいエメラルドブルーで、大岳展望台から見渡した大パノラマは今でも目に焼き付いています。
そして、ホテルにある大きなハンモックに寝転びながら見た満点の星空。
ずーっと見ていられる美しさでした。
天気や服装について
私たちが行ったのは10月中旬でしたが、八重山諸島ではまだまだ真夏の暑さでした。
旅行の前日くらいにフィリピン付近で台風が発生したとのことで、八重山の天気は毎日曇り予報でしたが実際は晴れている時間の方が多く、風は強かったものの蒸し暑かったです。
観光目的だったのでプールや海には入っていませんが、中学生くらいの修学旅行生はガッツリ海水浴をしていました(海の水を触りましたが結構冷たかったです…)。
帽子はもちろん日焼け止めは必須で、かなり強いものを塗っても日焼けして赤くなってしまいました。
蒸し暑さもあってたくさん汗をかいたので、こまめに塗り直さなければあっという間に日焼けしてしまいます。
最後に
観光目的で海やプールに入らないのであれば、トップシーズンを外した方が旅費を安く抑えられますし、観光客も少なめでゆったりと過ごせるかと思います。
10月でも真夏のような暑さでしたので、暑いのが苦手な方は冬に行くことをオススメします。
私も今度は12月頃に行ってみたいです。
今回の旅行は、特に3日目は西表島→小浜島のフェリーの時間のこともありキツキツなスケジュールでしたが、綿密な計画と体力さえあれば全力で楽しむことができます!
せっかくの旅行ですので、悔いのないような楽しい時間にしたいですよね。
少しでもみなさまの旅行計画の参考になれば幸いです。