今回は、朝食やおやつにオススメの高たんぱくヨーグルト、『オイコス』をご紹介します。
私自身も体重のコントロールをする時期におやつとしてよく食べるヨーグルトで、時間がない朝に朝食として食べることも多いです。素早くエネルギーとタンパク質を補給できるので、トレーニーやダイエッターにはとても嬉しい商品です。
オイコスとは
オイコスは「脂肪ゼロ、1パック100kcal未満」でありながら、「タンパク質が約10g」摂れるという優れもの。一般的なヨーグルトを水切りしてホエイ(乳清)を除去しているギリシャヨーグルトで、濃厚でクリーミーな味わいを楽しめます。
今回ご紹介するのはオイコスですが、スーパーのプライベートブランドなどからもギリシャヨーグルトが販売されていて、そちらも同じようなスペックとなっています。
本日は、私の好きなストロベリー味とブルーベリー味をご用意しました!
そのほか期間限定の味や、砂糖不使用のものなどがありますので、気になる方はスーパーなどで探してみてください。
オイコスの栄養成分
それでは、栄養成分を見てみましょう。
ブルーベリー味
- カロリー:92kcal
- タンパク質:9.6g
- 脂質:0g
- 炭水化物:13.0g
ストロベリー味
- カロリー:92kcal
- タンパク質:9.7g
- 脂質:0g
- 炭水化物:12.9g
どの味も大体このくらいの内容でした。
1パック100kcal、タンパク質10g、と覚えておけば良いと思います。
それにしても、なんというハイスペック・・・!
100kcalでタンパク質が10gも摂れるおやつなんて最高ですよね。
ちなみに、いちばん栄養成分が優れているものは、「砂糖不使用のプレーン」タイプのものでした。
1パック70kcal、タンパク質は約12gです。
実際に食べてみた
早速、ブルーベリー味を開けてみます。
!!!
これ、プレーンじゃないか!と思うかもしれませんが、安心してください。
底にブルーペリーソースがしっかり入っています。
オイコスは本当に脂肪ゼロなのかと疑ってしまうほど、しっとり濃厚でクリーミー。
ぐるぐる混ぜてから食べるのも良し、ブルーベリーソースとヨーグルトを交互に食べるのも良し、お好みの食べ方で召し上がって下さい!
ちなみに私は薄味が好きなので、オイコスに脂肪ゼロ・砂糖不使用のプレーンヨーグルトを入れて、甘みを薄めてから食べたりもしています。笑
もちろん、濃厚な味わいを感じたい場合にはそのままいただいております。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ダイエット中のおやつにオススメの食品を紹介させていただきました。
ダイエット中に甘いものが食べたくなった時は、濃厚でクリーミーな味わいを楽しめるオイコス1個で充分満足できると思います。
そんなオイコスヨーグルトですが、一つ注意点があります。
オイコスは冒頭に述べた通り、製造過程で余分な水分を除去しているので、水分が少ない分、グラム当たりのカロリーは高めとなっています。
プレーンヨーグルトやミニパックのヨーグルト1個で満足するようでしたら、そちらを選んだ方が摂取カロリーは低くなりますので、時と場合に応じて適切なものを選んでくださいね。
それでは^^